WEB の記事一覧
- --/--/-- スポンサーサイト
- 2009/06/30 Callbee Feedが消滅
- 2009/03/21 MT4.25でFeeds.App Liteが使えない?
- 2009/03/18 MT4のFeed(Atom)とカテゴリ並び替え
- 2009/02/03 道路工事で光ファイバ切断って・・・
- 2008/10/04 2001年にググったら?2001年度版Google
- 2008/09/18 MT4.2 ダイナミック時のコメント改行設定
- 2008/04/28 Lightbox と Flashの共存
- 2008/04/26 Yahoo! Pipes を使ってフィードをまとめる
- 2008/04/21 MTIfで特定のウェブページのみに適用させる
2009
06/30
ブログなどのRSS配信データーを変換してホームページなどに表示出来るサービスのCallbee Feedのサイトが消滅した模様。
したがって、サービスも利用付加となってしまい、このサービスを利用していたサイトでは該当箇所の表示が出来ない状態となっている
どうやら先月の24日頃に消えてしまったらしいのだが・・・
過去に作ったいくつかのサイトでこのサービスを利用していたのでちょっと面倒なことになっていた。
復活するかと思って様子見していたがどうもなさそうなので対応してみた。
2009
03/21
2009
03/18
2009
02/03
昨日の夜、ネットしてたら急に繋がらなくなった(午後11時前)
正確には専ブラ(Jane)で某巨大掲示板を見ていたが外部リンクに飛んだら接続出来ないので気づいた
Janeで2chは見れるのに通常のネットサーフィンは出来ないという不可解な状態
ルーターの接続を見る→正常
メールは接続ISPのアカウント以外は跳ねられてる?
Yahooにpingを打つ→うぎょ!名前解決できねぇ・・・orz
DNSにping打つ→正常!?
とりあえず、ISPが原因っぽいことは確かだ。
2chISP板を覗く→ウチのプロバのスレがトップに居るよ(爆
普段過疎スレでそう利用者も多いと思えないSANNETのスレがTOPに居るなんて、その時点で同じ状況の人がいる事は容易に推測出来る
2008
10/04
おもしろそうなものを発見。
米Googleが期間限定で2001年1月時点のインデックス情報に基づいた検索が出来るサイトを期間公開中ということらしい。ちなみに期間は10月末までとのこと。
2008
09/18
2008
04/28
とあるサイトのTOPページにflashを入れたら問題が発生。
ページ内にFlashが同居していると厄介なのである。自分のサイト(ここ)だとそもそもFlashを置いていないから気づきにくい問題なのだが、先日あるサイトを作っていてこのことに気づいた。Flashオブジェクトは z-indexなどの指定を無視し、基本的にドキュメントの最前面にあるように表示されてしまうため、Flashだけは背景に追いやられず、Lightboxで拡大表示させた画像のさらに手前に出てきてしまう。
引用元:web-conte.com
2008
04/26
USのYahooが提供しているPipes(パイプス)というサービスがある。
RSSフィードをソースに複数のモジュールを組み合わせて自分独自のデータを出力させるマッシュアップツールということらしい。利用にはUSのYahooIDが必要となる。
GUIで操作出来るのでPG出来ない人でもOK。Google辺りが作りそうなツールだけど、Yahooにしては珍しく無料で使えるサービスな気が。しかし、いまいち流行ってるのかどうかは疑問。
本当はもっといろんな事が出来るんだろうけど、私のしがない頭では複数のフィードをまとめて配信する、という程度の使い方しか思い浮かばないわけだが。
単にフィードをまとめるだけでなく、モジュールの組み合わせによりいろんな条件を加えてやって、単純にまとめただけではない物ができあがるのがすばらしい。
このYahoo! Pipesを使ってあるサイトのメンバーのブログの更新情報を一カ所に吐き出す、という作業をやってみたのだが、少々問題が発生。対処法をメモしておく。
2008
04/21
| ホームへ |